【7月27~29日】二郎うっめえええええええ!!!
7月27日(月)/バイク
Zwift Criss-Cross Crushers
内訳:(30秒160%+3分30秒88%)*5set+5分88%+(5分115%+5分72%)*3set
バイクのポイント練習。
模擬レースの疲れも癒えたと思い、いつも通りの練習サイクルにもどした。
2週間前、同メニューを調子良くこなせたので、いけるだろうという思いがあった。
予感的中で、前半を良い感じでこなせた後の5分3セットも設定パワー以上で回せた。
こ、これは・・・FTPが向上しているはずなんだけど!?
前日のFTPテストの失敗はなんだったのか・・・。
Vo2Max域への対応は良い感じだが、持久力へのアプローチが足らないのだろうか?
それともただの疲労だったのか?
たしかに、最近SST(med)とかのベース持久力の練習が少なかったかな?
SST(med)やろ~っと。
7月28日(火)/ラン
8km jog
バイクのポイント練習翌日なのでジョグ。
いつもの実家周辺の平坦基調コース。
走り出して4kmくらいで左肩がめちゃくちゃ痛くなる。
痛くて走るのが苦痛になるほどに痛かった。
10kmの予定だったのだけれど、肩が痛くて集中できないので8kmで切り上げた。
走りやめると肩は痛くなくなったのだけれど、なんなのだろうか?
肩周辺の筋肉が凝り固まってるのかな~?
初めてのことなのでしばらく様子見。
次回走るときはどうだろうか。
7月29日(水)/バイク、スイム
〈バイク〉
Zwift 3R Volcano Flat Reverse Race (B)
〈スイム〉
※短水路
Up SKPS 400m
P 50m*4 ※各種スカリング
P Fr (100m+200m)*4set 1'20"-3'00" ※パドル有り、セット間なし
Loosen 100m
Drill 50m*2*4set ※片手、脇タッチ、キャッチアップ
Main S 50m*3 70" ※E-H、H-E、H-H
Down 200m
合計2,650m
この日は野暮用で休みだったので朝バイク、午後スイムをやっておいた。
朝は、COW群馬の国体道路練があったので参加しようと思って4時50分に起床。
しかし、小雨&路面がウエットだったので断念してZwiftでレースに参加。
同じレースにITさんがいらっしゃってやる気がアップしたのだけれど、途中先頭集団に千切られて見失ってしまった。
最後まで一緒に走ってみたかったなぁ・・・。
全カテゴリ同時スタートだと、先頭集団が強くてめちゃくちゃしんどいわ。
先頭集団から千切れたメンツで5、6人の集団になり回していく。
ラストのスプリント前に後ろの集団がいつの間にか追いついていて30人くらいの集団でスプリント。
結果はBクラスで20位くらいとあまり振るわずに終了した。
それでも、早朝から強度を上げるのが苦手な私にしてはかなり頑張った。
データを見てみると、やっぱり心拍数が上がっていない。
そのためパワーも出ていない。
相変わらず早朝に弱い男だ。笑
早朝から頑張れる男を目指します!
午後のスイムは特筆すべきことはなし。笑
水をかく感じが良くなってきたのと、スイムでスピードを出したときのプルとキックのちぐはぐ感がなくなってきたくらい。
もうちょっと頻度を上げてスイムしたいのだけれど、3種目やってるときついわ~。
それもトライアスロンの醍醐味やね。
・・・
早朝から頑張ったのでお昼ご飯は「ラーメン二郎前橋千代田町店」へ。
お昼時だったので並んでいたが、開店が良いので並んで20分もせずに食べられた。
小ラーメン、ニンニク多め。
行くたびに旨くなっている二郎。
この日も「こんなに旨かったっけ!?」と旨さ爆発でした。
ここのスープはまろやかで豚感もたっぷりで、ずっと飲み続けられる感じ。
ほっておいたら全部飲めちゃう。
そのスープにやや固めに茹でられた縮れ麺がめちゃくちゃ合う。
小麦感もたっぷりでうんめぇ。
ラーメンを食ってるんだって実感できる。
豚はギチュギチュ系で食い応え抜群。
粗挽きこしょうぶっかけて食うのが最高にうめぇ。
アブラも甘みが強くてヤサイと食うとうめぇし、二郎のラーメンはすげえや。
ただ、アブラを入れすぎると胃がもたれるくらいになるので気をつけるべし。
本当に毎回旨くなっているので、今後が恐ろしいよ。
まぜそばとか出してくれないかな~、是非食べてみたい。
二郎食って超回復した。