【9月27日~29日】TTバイクのポジション設定をしないと駄目だ。
9月27日(金)/スイム、つの旨
※長水路
Up SKPS 400m
P 50m*4 ※各種スカリング
Main1 S Fr 200m*5 3'00
Loosen 100m
Drill 50m*2*5set ※片手、脇タッチ、キャッチアップ、サイドキック、ヘッドアップ
Main2 S Fr 100m*4 2'00 ※25mH-75mE、50mH-50mE、75mH-25mE、100mH
Down 200m
合計2,800m
いつもの短水路プールが定期点検で休業中のため長水路プールへ。
ここは気軽にパドルを使って練習ができないのであまり好きではない。
水の感覚は悪くないが、タイムに繋がらない。
ピッチを上げたときのキックのタイミングも合わない。
まだまだ改善点は多く、しっかり練習しないとこれ以上の向上が見込めなそうだ。
一人でスイムの練習をするモチベーションを維持するのが大変だ。
・・・
スイムの練習後に、気がつくと「つの旨」の前にいた。
身体がここのラーメンを求めていたのだろう。
並んで数分で店長から「ただいま並んでる方で終了です」コールが!
またまたタイミング良く食べられたのであった。
少なめラーメン+メンマ+生たまご。
ニンニクアブラ。
さすが群馬の非乳化の雄。
旨い。
この日の出来は最高。
豚の旨味のあるスープ、ツルモチの麺、ムチトロの豚、ほどよいゆで具合のヤサイ。
そして、ニンニクとアブラが旨さをより一層高める。
旨いものを食べれば元気が出る。
練習の疲れも回復だ!
9月28日(土)/バイク、ラン、焼肉
〈バイク〉
Zwift SST(short)→1セットで中断
前日にサドル高や位置をちょっといじっておいた。
やっぱりポジションはいじると違いを感じる。
そして、激しく調子が悪かったので1セットで中断した。
木曜日のクリスクロスのダメージがあったのかもしれない。
それにしても、TTバイクのポジションをもっと追究しないと駄目だと感じる。
バイクが速い人は、ポジションも出ている気がする。
やはり自分もフィッティングを受けるべきな気がしてきた。
来シーズンに向けてポジション出しをしておきたい。
〈ラン〉
7km jog
バイクを中断してジョグへ。
ランは悪くない。
バイクからのランで走れるように、さらに強化していかなければ勝てない。
課題は山積している。
・・・
夜は職場の卓球部の飲み会へ。
お酒は飲まずに、焼肉をくいまくった。
こだわりのある店長が出す肉はめちゃくちゃうまかった。
脂が甘い。
くうーーー。
9月29日(日)/バイク
アップ5分
重いギア10分 ※rpm50程度。ペダリングを意識。
イージー2分
(軽いギア1分+イージー1分)×5セット ※rpm120~140程度。お尻が浮かないように。
イージー2分
FTP105%(230~240w)5分
ダウン5分
結婚式の前撮りの準備やら、買い物やらをやっていたらあっという間に一日が終わってしまった。
完全休息でも良かったが、バイクをアクティブレスト代わりにやっておいた。
バイクの感覚などを大切にしたいためだ。
ドリルをやっておくとペダリングの質が向上する気がする。
圧倒的経験不足のバイクをもう一段階強くしたい。
がんばろ。