- 〈スイム1.5km〉21分37秒/総合5位
- 〈バイク41.5km〉1時間10分41秒/総合42位
- 〈ラン10km〉42分17秒/総合28位
- 〈総括〉53.0km/2時間14分35秒/総合順位18位/年代別順位5位(30代)
きたぜ、東北。
今シーズン7戦目の「うつくしまトライアスロン」。
福島県の会津らへんはソースカツ丼推しなんだろうか。
群馬県だってソースカツ丼美味しいんだからねっ!
前日のお昼はソースカツ丼も頼めたがカツ定食を実食!
うまい。
大会で勝つ!喝!カツ!
〈スタートまで〉
当日の朝は4時20分に起床。
早すぎや。
この大会はワンウェイコースなので、スタート地点近くに宿泊するか、ゴール地点近くに宿泊するかで当日の挙動に違いが出てくる。
我々は、ゴール地点近くに宿泊したので、前日にバイクをスタート地点(スイム会場&バイクスタート)預託した。
当日、ゴール後にすぐ帰れる点が「ゴール地点近くに泊まる」ことの良さだ。
ただ、朝はスタート地点まで送迎バスで30分程度掛けていかなければならない。
そのため、朝が早い。
スタート地点についてからは、トランジションの準備やらをしてあっという間に開会式。
開会式後に恒例のエアロビクス体操を選手全員で行って、スイムスタートとなる。
エアロビクスは、ガチのインストラクターさんが威勢の良いかけ声で導いてくれる。
みんな楽しげだ。笑
〈スイム〉
スイムは猪苗代湖を泳ぐ。
全体的に浅い。
どこでも足がつく。
そして、湖から陸まで約180mあるが、100mくらいは浅すぎて泳げないため走る。
1400mスイム+100m浅瀬ランとはこれいかに!
おかげさまで、バイク前から足がめちゃくちゃ疲れた。
〈バイク〉
全体で300m下ると噂の高速コース。
だったはずが、コース改変のため、記録出せず。
猪苗代湖から会津大学までワンウェイのコース。
ワンウェイは珍しい!
意外とアップダウンがあったり、くねくねした道を通ったりで、距離が伸びたこともあり全体的にタイムは普通の大会と変わらない。
下りのところは確かに気持ちよかった。
バイクパートで15人くらいに抜かれた。
安定のバイク弱し。
〈ラン〉
会津大学構内と周辺を2周回するコース。
我々がランの時は、お天道様が燦々と輝き、くっそ暑くなった。
天の神様に感謝。
大自然に感謝。
私の鈍足に絶望!
〈総括〉
日本エイジ選手権のためにポイントを得たかった本大会。
なぜか、昨年の各エイジの猛者達がわっさわっさと集まり、めちゃくちゃレベルが高い大会となっていた。
特に、私のいる30~34歳のグループは、エイジランキング1~4位くらいの人たちが全員出場していてボコボコに。
一応ポイントはゲットできたが、日本エイジ選手権出場は絶望的か・・・。
村上・笹川流れトライアスロン次第となるが、気張っていこう。
奇跡を起こせるか!?
来シーズンに期待か!?
9月を待て!